Engineering Note

プログラミングなどの技術的なメモ

Spring Boot3でswagger-uiを表示させる

Spring BootでRESTFul APIを作成する際に、swagger-uiを用いてリクエストのテストをすることができます。 今回はこちらの設定方法について確認をしていきます。

【暗号技術入門】単一換字暗号と頻度分析

結城浩氏の「暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス」を読んでいく中で、折角なので自分でも勉強ついでにコーディングをしてみました。 今回は単一換字暗号と頻度分析について学んでいきます。

【暗号技術入門】シーザー暗号とブルートフォースアタック

結城浩氏の「暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス」を読んでいく中で、折角なので自分でも勉強ついでにコーディングをしてみました。 今回はシーザー暗号とブルートフォースアタック(総当たり攻撃)について学んでいきます。

PowerShellスクリプトでバックグラウンド処理を実行する

PowerShellでは、バックグラウンドジョブと呼ばれるものを実行することで並列処理をすることができます。 今回はこちらの使い方について簡単にメモします。

psqlコマンド実行時にパスワード入力を省略する

psqlコマンドを実行する際にパスワード入力を省略するためのメモになります。

psqlコマンドで外部データベースにアクセスする

psqlコマンドを利用し、外部データベースにアクセスできるまでのメモになります。

privateメソッドのモック化

Mockitoを利用したテスト時に、privateメソッドをモック化した場合のメモになります。

privateメソッド内で実行するprivateフィールドのメソッドをモック化

Mockitoを利用したテスト時に、privateメソッド内で@Autowierdされたprivateフィールドが持つメソッドをモック化した場合のメモになります。

staticメソッドのモック化

Mockitoを利用したテスト時に、スタティックなメソッドのモック化と例外のスロー方法についてのメモになります。

リフレクションからフィールドにアクセスする

privateで宣言されたフィールドは、getterやsetterがないとアクセスすることはできませんが、Javaの標準APIであるリフレクションを使用するとアクセスが可能となります。 ただ、これを使用してしまうと何のためにアクセス制御(カプセル化)をしているのか意味…

MockitoのdoThrowの使い方

Mockitoを利用したテスト時に、モック化したオブジェクトの例外のスローについてのメモになります。

MockitoのMatchersの使い方

Mockitoを利用したテスト時に、モック化したオブジェクトのメソッドを実行する時などに使用するマッチャーについてのメモになります。

Visual Studio Code(VS Code) + Mockitoによるテスト環境の構築

本記事は、Microsoftにより開発されたソースコードエディタである「Visual Studio Code(VS Code)」を用いて、モックフレームであるMockitoを試してみました。

Visual Studio Code(VS Code) + Spring BootでLombokが機能しない場合の対処

VS Code上でMaven + Spring Bootの環境を構築した際に、 Lombokが機能してい無かった場合の対処についてのメモです。

Raspberry PiでAnsibleをインストールする

今までAnsibleをあまり使ったことが無かったため、 試しにRaspberry Piを使用してpingを実行するところまでの確認をしていきたいと思います。

Pythonで学ぶカルノー図

プログラムを作成していく中で、論理式を避けて通ることはできません。 また複数ある条件をそのまま記述していくことで、複雑に入り組んだように見えてしまうこともあります。 このような時にカルノー図を用いることによって、論理式をシンプルに記述するこ…

Javaからプロセスを実行する際に処理途中で停止する場合の対処

Javaからシェルのコマンドなど実行する場合、RuntimeクラスやProcessBuilderクラスからコマンド名と引数を渡してあげることで、サブプロセスを作成することができます。 しかし、適切に処理を記載しなかった場合、プログラムが途中で停止してしまうことがあ…

ファイル名を一括でリネームする

Linux環境で、あるファイル名の一部を一括でリネームしたい場合にワンライナーで置換する方法についてメモします。

tasksetコマンドで使用するCPUを指定する

Linux環境であるプロセスを実行する際にCPUコアを指定して実行することができます。 これを実現するためにtasksetコマンドの使い方について学んでいきます。

iconvコマンドでファイルの文字コードを変換する

Linux環境で設定している文字コードと異なる文字コードのファイルをを扱いたいときがあり、その際にiconvコマンドで簡単に文字コードを変換することができます。 今回はiconvコマンドの基本的な操作方法について学んでいきます。

Visual Studio Code(VS Code) + Maven + SLF4J(Logback)によるロギング環境の構築

本記事は、Microsoftにより開発されたソースコードエディタである「Visual Studio Code(VS Code)」を用いて、Mavenプロジェクトからロギング環境構築を行うためのメモになります。

screenコマンドの使い方

Linux環境で作業する際に複数の端末を開いて行いたい場合がありますが、screenコマンドを使うと一つの端末で仮想的な端末を複数作成することができ、またそれぞれの仮想端末を簡単に切り替えることができます。 今回はscreenコマンドの基本的な操作方法につ…

Eclipse Springでmessages.propertiesの内容が表示されない

EclipseでSpringフレームワークの学習をしている際に、messages.propertiesに記載したメッセージが表示されず、デフォルトの英語メッセージが表示される際の対処法についてメモします。

gz形式のファイルを解凍せずに中身を確認する

Linux環境などで圧縮されたファイルの中身を確認するためには、わざわざ解凍しなくても中身を確認することができます。 今回はこれらのコマンドについて学んでいきます。

diffコマンドの使い方

Linux環境などでファイルやディレクトリ間の差分を確認する際にdiffコマンドというものが標準で用意されています。 今回はdiffコマンドの簡単な使い方をメモとして残していきます。

FTPクライアントプログラムの作成④(Javaによるネットワークプログラミング)

本記事は、Javaによるネットワークプログラミングについての学習メモとなります。 その中でNIOフレームワークであるNettyを使った実装方法について学んでいきます。 今回は、前回作成したFTPクライアントプログラムのデータ転送用コネクションの機能追加とし…

FTPクライアントプログラムの作成③(Javaによるネットワークプログラミング)

本記事は、Javaによるネットワークプログラミングについての学習メモとなります。 その中でNIOフレームワークであるNettyを使った実装方法について学んでいきます。 今回は、前回作成したFTPクライアントプログラムのデータ転送用コネクションの機能追加とし…

FTPクライアントプログラムの作成②(Javaによるネットワークプログラミング)

本記事は、Javaによるネットワークプログラミングについての学習メモとなります。 その中でNIOフレームワークであるNettyを使った実装方法について学んでいきます。 今回は、前回作成したFTPクライアントプログラムにデータ転送用コネクションの機能としてls…

FTPクライアントプログラムの作成①(Javaによるネットワークプログラミング)

本記事は、Javaによるネットワークプログラミングについての学習メモとなります。 その中でNIOフレームワークであるNettyを使った実装方法について学んでいきます。 今回は、FTPクライアントプログラムを作成してみます。

クライアントプログラムの作成(Javaによるネットワークプログラミング)

本記事は、Javaによるネットワークプログラミングについての学習メモとなります。 その中でNIOフレームワークであるNettyを使った実装方法について学んでいきます。 今回は、シンプルなクライアントプログラムを作成してみます。